NEWS & TOPICS

2016-06-21 19:52:44

夏のトリュフ

Truffe et truffe d'ete

 

 

気温も湿度も高い日が多くなって参りました。暑さ対策は大丈夫でしょうか⁉

食欲が沸く一つの動機となればよいのですが、夏を前にした今、

フレッシュのサマートリュフが当店にも入荷しております。

フレンチの店ではありますが、良い食材に国境はない!!と、ばかりに

イタリアはマルケ洲産、穫れたてフレッシュサマートリュフです!

夏の食の風物詩の一つと言っても過言ではないですよね!

トリュフノワールと比べると香りが優しく感じて色の淡さが特徴です。

そして秋冬にトリュフノワールが穫れるのを待って楽しむのが慣例でしたが

太陽と月、光と影、西と東、北と南で反対になるように夏が北半球に訪れると

南半球には秋冬が訪れます。そして今夏、オーストラリアより届いた

極上質のトリュフノワールが真っ黒く輝いて芳醇な香りを放ち

皆様のお越しをお待ちしております!!

2016-06-14 19:25:24

先ずはお庭で一杯!

稚鮎フリット雨降りの合間

 

梅雨入り宣言したものの、まとまった雨は未だ見られませんが

ちょうど雨の降らない日のディナー開始直後のお庭は、まだ陽が沈んでいなくて

空が明るいです。陽が沈み夜へと変わる様がご覧になれますね。

明るいうちからのシャンパーニュはまた格別に感じますので、お庭のお席で

一杯やりながら先付けを頬張ると、なお楽しくなるのではないでしょうか‼?

先付けには冷たいコーンスープ、焼きとうもろこしにしてからスープにします。

当店自慢のフォアグラのテリーヌはソーテルヌのジュレと共に一口サイズで、

可愛らしい稚鮎をフリットにして南フランスではお馴染みのルイユを

添えて召し上がっていただきます。

パスティスが香って来れば、プロヴァンス気分です。もちろんシャンパーニュでも

よりプロヴァンス気分となりますよ‼

梅雨の合間の晴れの日は、お庭をぜひ使ってみてくださいませ!!

 

2016-06-03 19:42:26

水無月

hortensia dans jardin

6月に入りました。関東地方もそろそろ梅雨入りとなりますが

如何お過ごしでございますか!? 

ジメジメして参りますと、食欲も落ち込み、冷たい物やさっぱりした物ばかり

摂ってしまいがちですね、、そんな水無月ですが紫陽花は見事に綺麗に咲き誇ります。

当店の庭に咲いた紫陽花を観ながら、シャンパーニュを飲み干せば、食欲が沸いてきて

しっかりとお料理を平らげられるのではないでしょうか!?!!

暑く雨が降り出しますが、庭の紫陽花が心とお腹を癒して食欲を取り戻せると

思い皆々様のお越しをお待ち申し上げております。

例年通りならば6月末まで見頃が続く事と思っております。

 

 

 

 

2016-05-27 20:15:41

雨上がり

雨上がりのJardin

 

久しぶりの雨が降りましたね。

五月雨(さみだれ)と一言にしますと、いよいよ梅雨入りのニュアンスが

強まりますが、明日からはまた太陽が顔をのぞかせてくれるようです。

当店の庭の緑も一雨浴びて、緑が鮮やかに映えた気がいたします。

この時期が一番と言って良いくらい庭で過ごしたくなります。

最初のシャンパーニュとアミューズグーリュをお召し上がりいただいた後は

お部屋にご案内させていただいて、前菜からデザートまでご堪能下さいませ。

静寂と緑と夜空に包まれた中でのひと時が、この後のお料理をより美味しくさせてくれる

気がいたします。

5月もわずか、もうひと踏ん張り頑張ります!!

 

2016-05-21 21:13:42

MARIAGE !!

キリスト教会式 mariage fleur 2

 

週末のポカポカ天気の中、牧師先生がいらっしゃるとダイニングルームは

一転、チャペルの様相に変わり神聖なるご結婚式を執り行う事が出来ます。

そして別室にはご披露宴のお席に素敵なお花を飾ることが出来ます。

シェ松尾松濤レストランの真骨頂、アットホームな雰囲気でのご家族だけでの

あたたかいご披露宴が執り行われました!

素敵なお花は一会さんのお花です。ご新婦と一会さんの打合せによってご新婦のの感性を

一会さんが随所に表現したのではないかと思う次第です! http://ichiecarpe.exblog.jp/

お料理の画像はありませんが、メインディッシュに当店のスペシャリテ牛フィレ肉とフォアグラの

ロッシーニをご用意させて頂きました。最高の笑顔で皆さま過ごされたとお見受けしておりましたら

早速ご新婦より届いたメールに良かった、ありがとう、皆がハッピーになれたとの

お言葉を頂きました!!ご新郎ご新婦、料理とワインをはじめとするお飲み物、関係スタッフの

全てが正に最良のマリアージュを成したのだと思った瞬間でした!!

ご新郎ご新婦、末永くお幸せに!!

 

2016-05-13 21:04:08

初夏のメニュー ランチ

debuit d'Ete TomateDebuit d'Ete Maquereau marine

20度を上回る 暑い一日となっております。晩春とは言わずに

もう初夏と言ってよいのではというお天気ですね。

紫外線対策やら塩分水分補給など気になりますが、食欲も減退して参ります。

これからこそしっかりとした食事を摂ることが、気になる事案への対策の根本と

なるのではないかと思うのです。

当店のお昼のランチメニューが初夏のメニューへと、新しくなりました。

HPのメニュー一覧がまだ追いついておりませんので、冷前菜を2つほどご紹介いたしましょう。

 

●有機トマトのデクリネゾン 有機トマトの何段活用となったのでしょうか!?

トマトの色々をお楽しみいただきます。

●真鯖のフレッシュマリネ クレソンのクーリー ハイビスカスのジュレとキノアを添えて

フレンチで提供する鯖でございますが、日本人ならではの発想や想いが詰まった一皿と

なっております。

 

Menu vert au début d’été 今始まったばかりです。

 

2016-05-04 20:32:47

GW=GW 

bourogogne

 

ゴールデンウィークを満喫されている事と存じます。

お天気も良くなり 暖かく陽射しも差し込んで

日中から夕方にかけてのガーデンでの1杯がたまらなく

美味しそうに感じます。

画像はブルゴーニュの白と赤ですが、他のワイン産地のものも含めて

ゴールデンウィークに素敵なワインをご用意してます。

Golden Week = Good Wine という事です!!

今週中お休みの方、明日までお休みで1日出て週末を迎える方

お昼から飲むもよし、しっかりとディナーで飲んでもよし、

美味しいお料理とご一緒に美味しいワインもお楽しみくださいませ!!

 

 

 

 

 

2016-04-28 22:16:02

GWも渋谷で!!

ormeau

 

 

2016年もGWがやって参りますね!皆さまご予定を立てていらっしゃることと

存じます。国外へ行かれる方、国内を巡る方、山へ行かれる方、色々あるかと

思いますが、海へ潮干狩りなんて小さい頃両親に連れられた記憶が残っております。

さてさて当店では潮干狩りではとても獲れない物をご用意致しましょう!!

鮑です、鮑の持つ海の香りをそのままに、柔らかさと歯ごたえを残す為、蒸してから

バターの澄んだ香りを付けて焼いてあります。

爽やかにエストラゴンヴィネガーを利かせたおソースと春を司るのはホワイトアスパラガスの

ほろ苦さとなります。オリーヴとケッパーをおソースに加えて、香りも食感も鮑が満喫できると

自負しております。鮑で海辺の春を感じて頂ければと思います。

 

”鮑のムニエル オリーヴとケッパーのコンディマンソース 

旬のホワイトアスパラガスとオランデーズ”

 

ディナーの最初の温前菜でご用意しております。

 http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/news

2016-04-19 19:46:56

松濤松笠

amadai

 

春の微風とやわらかい陽射しが心地良くなって参りました。

ポカポカしていて日中は家の外にいるのが気持ちいいですね!!

渋谷、松濤の桜は散ってしまいましたが、彩な緑が眼に留まります。

昼間の緑が瞼に焼き付いた後は、築地の魚河岸がお薦めする

春なのに甘鯛の朱がテーブルに映えます。

和の技法、松笠焼きを取り入れて、山口県萩産の甘鯛がサクサクと

ジューシーに焼かれ、サフランの色づくスープの中で泳いでいる様な

そんな一皿のご用意はディナーコースに組まれております。

 「築地からの直送 鮮魚の蒸気蒸し 

貝類とサフランの香り高いブイヨンソース

フレッシュトマトのラタトゥイユと共に」

鮮魚の蒸気蒸しが松笠焼きとなります。

 

 

2016-04-12 19:21:03

松濤スペシャリテ

Agneau

 

4月も半ばに入ります。寒い日もありますが春の温かさは

心地良いですね!いろいろな色彩が明るく彩られて気分も楽しくなりますね!!

ディナーのメインとしてご用意する

<仔羊のノワゼットの低温ロースト ガラムマサラとクミンの香りを移したクルート>

も春の光を浴びたかのように、淡いようでハッキリとした

優しさある色調で盛り付けられています。

お肉の旨み、野菜其々の香りや味わいは勿論!色彩でも楽しんでいただける

一品に仕上がっている事と存じます。

当店のスペシャリテ 薔薇色の仔羊をご堪能下さい。