NEWS & TOPICS

2016-11-09 20:11:06

家族と一緒に!!

0930 横山素来様 ②

 

 一雨ごとに寒さが増すのでしょうか?雨の後、寒さが厳しくなって参りましたが

如何お過ごしでございかすか?

 

過日、ご披露宴をとてもシンプルなスタイルで挙げていただいた仲がとっても良いお二人の

ご紹介です。勿論使用許可をいただいた画像です!!

 

代々木八幡宮で挙式を終えたその足で当店へお越しいただきました。

インペリアルルームから1階へ繋がる階段でツーショット、

降りた所のバーでのツーショットの画像です。

お式とお食事中の画像はありませんが、この写真の後、

ご家族だけでお食事をご堪能いただきました。

 

形式にとらわれず、お二人の想いを形にできたのではないかと思っております。

松濤レストラン故のご披露宴、特別な美味しさで今まで一緒だったご家族をもてなしたい、、

新郎新婦のお考えを形にすることができた日と自負しております。

 

これからもお二人とのご縁を大切にして参りたいと思います。

お二人の末永いお幸せを祈念するとともに我々シェ松尾とも末永いお付き合いを

お願いした次第でございます。

 

0930 横山素来様 ③

 

 

これより、許可をいただいている新郎新婦のご披露宴の模様を少しずつ載せて参ります。

最大でも50名までの会場となりますが、気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

 

 Telphon  03-3485-0566

mail:shoto-r@chez-matsuo.co.jp

2016-11-02 22:25:38

霜月

2006 Henriot Brut Millesime

 

秋の深まりが早く感じる今日この頃ですが如何お過ごしでしょう?

2016年も残すところあと2月を切りましたね。北海道では雪が積もっているのだとか。

寒さが募っても食事の前のシャンパーニュは欠かせないですよね!

今月のシャンパーニュはアンリオ、2006年 ブリュット・ミレジメです。

アンリオfamilyにより代々そのポリシーは受け継がれ、オランダ王室、

オーストリア皇帝、ハンガリー国王御用達シャンパーニュとしても歴史に名を刻み、

「エレガント、洗練、レースの様な繊細さ」がアンリオのスタイルとして確立されています。

そのせいか穏やかな癒される気持ちになるのは、皆様もご一緒なのではないかと思います。

2006年の乾燥した冬と寒い春に始まり、涼しくて降水量の多かった8月の後に暑い9月が訪れたことで、

葡萄は理想的に育ったのだそうです。6つのグランクリュからのシャルドネ50%、ピノ・ノワール50%で

作られたアンリオの2006年のブリュットで先ずはお腹を刺激してからお食事を楽しもうでは

ありませんか!!

2006 Henriot Brut Millesime  ¥16200(税込) グラス¥2700(税込)

かなりハイコストパフォーマンスをご提供できているかと自負しております!!

 

2016-10-19 17:53:42

スコットランドより

山鶉

 

10月も半ばを過ぎ、お天気も秋らしくなり始めましたね。 
食欲の秋を満喫されている事と存じます。
 松茸やポルチーニなど、きのこも楽しみの一つですが、 ジビエも醍醐味の一つです。
 今週はヤマウズラと雷鳥が入荷しております。 
豆知識としてですが、ジビエ肉は低カロリーで高タンパクで脂肪分が少ない肉質です。
 燐、カリウム、鉄が多く含まれナトリウムが少ない為、バランスのとれた云わば健康食と言えます。
 野鳥類は内臓の付いた状態で熟成され、胸肉股肉を食べるのですが、
その他の部位は 美味しいおソースとなり、食べ手を魅了してくれます。
 画像の素材逸材がどんな風にお皿に上がって来るかは、ご来店後のお楽しみ!! 
コースの蝦夷鹿もジビエとしてご用意しておりますが、スコットランドから参りました
 野鳥にご興味のある場合はご用命くださいませ。 
手に入っている時と無いときがある為、ご予約の折に仰っていただけると幸いです。
 野鳥類は2名様単位でのご用意となります。

 

2016-10-17 18:59:28

いろいろな秋

会長の絵会長の絵サイン

 

 

 秋麗の候、如何お過ごしでございますか?

秋も色々ありますが、当店では食欲の秋は勿論の事、芸術の秋もやって参りました。

オーナー松尾のもう一つの顔、絵描の一面を楽しんで頂こうかと思います。

油彩が得意かと思っていたら、ポップアートで新しい表現を見せています。

Macでイラストを描いたものが、ついに一つの作品として店内に飾られました。

是非、お食事の後でご覧になってくださいませ。

皆様の眼にどんなふうに映るか楽しみです。

2016-10-03 21:09:20

一皿に二つの美味しさを!!

chevreuil

 

10月に入りましたが皆様お変わりございませんか?

世間では衣替えの時期となりますが、menuも秋本番を迎え始めております。

ディナーコースのメインディッシュに北海道北見産の蝦夷鹿をご用意しました。

北海道北見産の蝦夷鹿は、北見の名人と言われる猟師さんが仕留めたもの。

仕留め方、後処理が上手いと肉質がとても良い状態となり、

当店の若きシェフもニッコリしてしまう程です。

その良質のお肉は部位によって調理法を選び、一皿に2つのスタイルを乗せて

正に「2つの美味しさ」をご堪能いただける事と思います。

ローストした部位にはポアブラードソース、赤ワインで煮込み血でつないだシヴェは

柔らかく芳醇な味わい。付け合せには蝦夷鹿の好物を添えるので相性抜群です。

秋が深まるほどにジビエの美味しさは乗って参ります。

今後もその他のジビエの入手を予定しているので、いつ入ると断言できませんが

ご予約いただいた日に思いもかけないものが入手しているかもしれません。

ジビエ解禁の走りとして先ずは蝦夷鹿をご堪能あれ!!

Menu Saveru \21600  Menu Saveur Leger \17280

 http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html

 

chef avec chevreuil

2016-10-01 11:07:22

秋の新メニュー

シェ松尾・松濤レストランでは、ランチ・ディナーコースが 
秋メニューになりました。


●メニューの詳細


シェフが厳選した季節の食材でお届けするお料理です。

スタッフ一同、皆様のご予約を
お待ちしております。


【ご予約・お問い合わせ 】
シェ松尾・松濤レストラン
TEL:03-3485-0566

●ご予約はこちらから

2016-09-22 18:47:09

フランスと日本の栗を味わう

chataigne et foie gras

 

涼しい日が続いておりますが、風邪などひかずにお過ごしの事と思います。

このくらいの陽気が食欲は旺盛になりますね!

ガツっとフォアグラを食べるのですが、せっかくなら秋を感じながら

食べたいところです。

フランス産の栗でピュアなスープをこしらえます。

そのピュアな栗本来の甘さがフォアグラと相性抜群となります。

国産の和栗を薄くスライスして油にとおし、チップとしてを飾り食感違いと

仏産と国産の栗の違いをご覧いただき、ヒッコリーで香りを付けたミルクの泡と

松濤レストラン特製のグラスビアンソースをアクセントに添えれば出来上がりです。

徐々に秋のメニューに替って参りますが、先ずはMenu Saveurの

3つ目の温前菜のご紹介です。

 

to be continued・・・・・

 

2016-09-17 17:50:14

秋のお薦め白ワイン

domaine Berthelemot white

 

 台風16号が近づいておりますので、皆様充分にお気を付け下さいませ。

自然の猛威の前に愕然とするばかりですが、自然との共存共生により

素晴らしい農作物も生まれております。

アグリキュール・レゾネ=環境保全型農法によるブドウ栽培を行うドメーヌ・ベルテルモは

2006年にブリジット・ベルテルモ女史によってムルソー村に設立された新進のドメーヌです。

葡萄栽培~ワイン作りは2015年にフランス農水省が認定するオート・ヴァルール・アンヴィロンメンタル

最高位のレベル3の認定を受けるほどです。

 ベルテルモのワインは、それぞれの大地と太陽と風と葡萄の関係をボトルに詰め込んだかのようです。

そんな自然との調和を感じつつ、お料理とお喋りを堪能されては如何でしょうか!

この秋以降、続々とラインナップも整って参りますので、お昼も夜もご用意してお待ちしております。

先ずは白ワインのご紹介です。

Domaine Berthelemot

2014 Meursault  ¥16,200

2014 Puligny Montrachet les Levrons  ¥17,280

2013 Chassagne Montrachet 1er Cru Abbaye de Morgeot  ¥21,600

 

2016-09-06 18:25:56

9月、秋のお薦めシャンパーニュ

Billecart Salmon

9月に入りましたが、暑さは一向に治まらず、寝苦しい夜が続いておりますが

皆様いかがお過ごしでしょう?

 

今回は、厚さを吹き飛ばしてくれる希少なシャンパーニュをご紹介いたします。

 

シャンパーニュの高品質メゾン、ビルカール・サルモンの「ブリュット・スー・ボワ」。

「ブリュット・スー・ボワ」は、ブルゴーニュの古樽で発酵と熟成をした、なかなかお目にかかれない

シャンパーニュです。

 この「樹の下(スー・ボワ)」と名付けられた、シャンパーニュ・ビルカール・サルモンを

当店の「庭の木」の下で味わいながら、贅沢なお時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

乾いた喉を潤し、豊かな酸が食欲を誘い、樽発酵樽熟成がもたらす色とりどりの香りと味わいが、

個性の違うお料理にもピタリと合わせてくれる万能シャンパーニュです。

  そのまま、最後までスー・ボワで通すもよし。

お好みの白や赤ワインを選び直すもよし。

暑さの中でも、お食事の前からお食事中まで「樹の下」はとても居心地が良く感じます。

 Billecart Salmon Brut Sous Bois       ボトル(Bottle) ¥16,200

ビルカール・サルモン ブリュット・スー・ボワ グラス(Glass)  ¥2,700  

商品には限りがございます。

ご予約はお早めにお願い申し上げます。

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/reservation.html

 

 

 

2016-08-30 18:41:10

松濤ウェディング

8-28 mariage bouquet8-28 mariage escaliers fleur

 台風9号10号11号の来襲で大荒れのお天気となっております。

ブーメラン台風の10号は東北に初上陸との事ですが、いかがお過ごしでございますか?

そんなお天気の続く日曜日に、自称「大雨男」と申されるご新郎とご新婦のご結婚ご披露宴が

雨に振られず、恙なくお開きとなりました。

空は灰色の雲に覆われて、決して良いお天気ではなかったものの、店内はご新婦ご希望の

カスミソウの白と緑で素敵な空間となりました。ブーケ、ブートニアもカスミソウでお作りになられて、

花言葉、「無邪気」「清い心」「幸福」「夢見心地」がピッタリのご披露宴となりました。

ご新郎もご新婦もご来賓の方々も無邪気に笑い、その笑顔が幸福そうに見受けられ、

「楽しい時間を過ごすことが出来、幸せでした!!」とメッセージをいただきました。

お二人にとっても我々スタッフにとっても正に夢見心地の時間となりました。

ご新郎ご新婦の清い心が雨を止めてくれて、お庭で全員集まって写真も撮れました。

台風の中でお二人のスタートが切られましたが、この先お二人を待っているのは

台風一過の素晴らしいお天気なんだろうなと思うのでありました。

どうぞ末永くお幸せにお過ごしさいませ!!

 松濤レストランウェディングページ只今制作中です。

ご新婦の想いを一会さんが素敵なお花にしてくれました。

http://ichiecarpe.exblog.jp/

8-28 mariage table fleur

 

 

 

 

24 / 36« 先頭...10...2223242526...30...最後 »