春真っ盛りのはずですが、寒さがぶり返しておりますが
如何お過ごしですか?
4月に入り職場にも新しいフレッシュな顔ぶれが入って
来たのではないかと存じます。学校では新入生が入り
職場では新社会人が入り、新しい風を取り入れて、増々の
ご発展のスタートをきられている事でしょう!
新社会人の歓迎会などもお考えの事と思いますが、
ワインに慣れない方々にも、ワインに慣れていらっしゃる
方々にも、どちらにも喜んでいただくワインをご紹介。
シャブリです。辛口白ワインの代名詞とも言われるシャブリ、
フランス、ブルゴーニュ北部のシャブリ地区でシャルドネ種
100%で作られる、スッキリとしたフルーティで時に煙のような
香りを放つ辛口の白ワイン。当店のアラン・ポートレが作る
シャブリはシャブリらしからぬまろみを帯びた感じのスッキリ感と
オーガニックで作られたナチュラルな酸味を持つ2つのタイプを
ご用意しております。同じ産地で同じ作り手でも味わの違う
シャブリで歓迎してみては如何でしょうか?
2015 Chablis Alain Pautre
2015 Chablis Ronsien Alain Pautre (オーガニック)
いずれも Bottle ¥8,000(税サ別) Glass ¥1,500(税サ別)
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/reservation.html
春の好天が続いておりますね、、装いも軽やかな春の装いに
変っていらっしゃる事と存じます。
松濤レストランのランチメニューも春の装いに変りました。
お薦めのシャンパーニュも春、桜をイメージしてロゼシャンパーニュを
ご用意しております。アネモネの花柄でお馴染みのペリエ・ジュエ社が
作るブラゾン・ロゼのオレンジがかったローズカラーに魅せられて、
アペリティフとして楽しんだ後も、春の新メニューとも相性抜群です。
ラズベリー・ヴィネガーでマリネしたホワイトアスパラガスとの相性は
格別ではないでしょうか!!是非お試しくださいませ!
ランチのメニューはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html
Perrier Jouet Blason Rose (ペリエ・ジュエ・ブラゾン・ロゼ)
Bottle \15,000(税別)
Glass \2,500(税別)
桜も満開となりましたね、皆様方も桜に魅了されている
ところかと存じます。
松濤レストランの中庭には桜の木がありませんが、
お店の前の通りには、辛夷の花が咲き誇り近くの鍋島松濤公園
には桜が咲いておりました。画像はディナーの合間にちょこっと
覗きに行って撮った一枚です。お花見のトラブルなども起こって
いるようですので、マナーを守ってわずかな期間の桜の花を
ご堪能くださいませ。自然の中で咲き誇る桜とは比べられませんが
松濤レストランの店内にも桜がございますので、もしよろしければ
お立ち寄りくださいませ。
お待ちしております!!
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
春分の日を迎えましたが、全国的に雨模様、東京渋谷の松濤では
ランチタイムに雪が舞い降りる中、皆様ランチをお過ごしいただきました。
春なのに、寒さが真冬に戻ったような気温ですね。
さて、松濤レストランのディナーメニューが春の食材を使う新メニューと
なりました。皆様に春の味覚をお届け致しますので、お時間の空いた時に
是非ご予約下さいませ。シェフはじめスタッフ一同皆様のご来店を楽しみに
お待ちしております。
画像は、2番目の前菜です。鮑とエスカルゴの妙をお楽しみくださいませ。
ブルギニョンバターとの相性が抜群で春茸のモリーユ茸も絶妙です。
「鮑とエスカルゴのブルギニョンスタイル」はムニュ・サヴールと
メニュ・サヴール・レジェでご用意しております。
メニューはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html
春の寒波も過ぎ去った様子、柔らかな春の陽射しが快よい
日々を迎えて、皆様もフットワークが良くなられている事と存じます。
苺の本来の旬と言えば今がその時期、その苺を可愛らしいデザートに
ご用意致しました。あまおう苺でスープを作り、自家製桜オイルで香りを付けて、
桜スープを作ります。酒造好適米の山田錦から作るライスミルクはブランマンジェに!
バニラのシャンティとあまおう苺でデコレーションして、薄く桜の飴を作って飾り、
桜が持つクマリンを含んでいるトンカ豆でアイスクリームを添えるのは香りを合わせる為です。
あまおう苺のソースを軽~い泡にして乗せれば出来上がり!!
苺と桜で春の香りをたっぷりとお楽しみくださいませ!!
「あまおう苺と桜のスープ、ライスミルクのブランマンジェ
トンカ豆のアイスクリーム添え」
ランチメニューの ムニュ・ヴェールにてご用意しております。
メニューはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
春の嵐が続いておりますが、皆様足元に、強風にお気を付けて
お過ごしの事と存じます。
悪天候とはいえ、木々には春の芽吹きが見て取れるようになりました。
お店の前の通りには、辛夷の芽がハッキリとして参りました。
辛夷が咲き出すといよいよ桜が咲き始めますね!
桜色よりもややピンクが強目の色あいをしたロゼワインをグラスに注ぎ、
桜と淡いロゼ色をご堪能されては如何でしょう!!
まろやかな口当たりで爽やかな春風が吹き抜けたかの様なフランスは
ロワール河のドメーヌ・ボナールのサンセール・ロゼは当主ベルナール・
ボナールが16歳の時に葡萄木を植えた時から始まった家族で営む優良な
ドメーヌのピノ・ノワール100%で醸されています。
日本風に言えば今年傘寿であろうボナール氏が奥様お嬢様と
大切に作るワインの素晴らしさを味わってくださいませ!
2015 Sancerre Rose Domaine Bonnard
1 Boutille (ボトル) ¥8,000(税サ別)
1 verre (グラス) ¥1,500(税サ別)
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
陽射しは春の色合いに感じ、空気はまだまだ冷たい
ですが、もうすぐ春の予感の今日この頃でございますね。
昨年に引き続きまして、春の訪れがフランスのロワール地方
より届きました。ホワイトアスパラガスです。オマール海老と春茸の
モリーユ茸と合わせてご賞味ください。
トゥールのJean Bardetを思い出しながらシェフの棟田は今年も
一皿に想いを込めます。シンプルに茹でて、オランデーズソースを
添えて、素材を引き立たせるためにオマール海老とモリーユ茸を
お供にご用意いたします。春茸のモリーユ茸はトルコより入荷して
おり、鶏の胸肉のすり身を詰めてありレモンが香ります。
ホワイトアスパラガスの甘味やほろ苦さと特有の食感を楽しんで
頂くための構成となっていると自負しております!!
このメニューはディナーのムニュ・サヴールでご用意しております。
「ロワール産ホワイトアスパラガスのオランデーズソース
モリーユ茸のファルシと共に」
Menu Saveur ¥21,600(税込サ別)
メニューはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/reservation.html
春らしいキラキラとした陽射しが射し込んで参りましたね!
韓国平昌での日本代表選手の活躍で応援熱も上がってきて
いるのではないでしょうか、、
松濤レストラン開店以来スペシャリティとして熱の入る料理があります。
仔羊のお料理です。昼夜通して良い素材が入った時、
仔羊の美味しさを最大限に引き出してお作り致します。
通常のメニューに組み込むときもあれば、シェフの気まぐれで
出て来るときも・・・。
画像はシンプルにローストしたカレ・ダニョーのシンプルロースト、
仔羊のジュにマスタードの香りを乗せたものです。
骨のまわりが美味しいので最後は骨を手に取ってかぶりついて
頂ければ本望でございます。
2018年はどの季節に、どんなスタイルで出て来るか今からとても
楽しみにしております。乞うご期待です!!
「ニュージーランド産仔羊背肉のロースト シェ松尾嗜好」として
先日ご用意いたしました。
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/reservation.html
2月も中旬を過ぎ、平昌オリンピックも熱い熱戦が繰り広げられて
おりますね!オリンピックの熱気で寒さも少し和らいで感じる気が
致します。陽射しも春のキラキラした光に感じるようになりましたね!
シャンパーニュ・アヤラのお薦めです!
スペイン貴族の家系に生まれたエドモンド・デ・アヤラがシャンパーニュで
シャンパーニュ作りを学び、1860年にマルイユ子爵のご令嬢と結婚した
事により、アヤラの歴史が始まりました。
殆どが100%グラン・クリュの畑というアヤラの作り出すシャンパーニュは
キラキラと輝き、エレガントで軽快、爽快な一面をもっています。
2007年のミレジメは力強さとバランスをパーフェクトなまでに熟成させます。
ピノ・ノワール80%とシャルドネ20%で醸され、フィネスとパワーのバランスの
妙をご堪能いただければと思います。
アヤラは2005年よりボランジェ傘下に入り、より一層安定したシャンパーニュ作りが
成されております。
2007 Ayala Brut Millesime アヤラ・ブリュット・ミレジメ
ボトル ¥15,000(税別)
グラス ¥2500(税別)
立春が過ぎましたが、日本列島は大寒波に見舞われて
大雪が舞い積もる2月の始りとなっております。
窓を開ければ真白な景色となり、冷たい空気が肌を刺して
きますが如何お過ごしでしょうか。
白銀の世界に彩りを添える様に自然な野菜色とサーモンのピンクに
染まったお料理が映えそうです。タスマニアサーモンと約10種類の
有機野菜で作るテリーヌが頭を過ぎりました。
濃い緑は春菊の色、椎茸のアースカラーも綺麗です。
ヘルシー&ビューティなだけでなく、寒さも吹き飛ばすほどの
栄養も詰まった一品に仕上がっております。
ランチメニューのムニュ・ヴェールにてご用意しております。
「タスマニアサーモンと野菜のテリーヌ 春菊のエミュルションソース」
メニューはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/menu.html
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/reservation.html